行動 これが「見て見ぬフリをせずに認める」ということ こんにちは、みのりんです。 LINE@にお手本のようなメッセージが来たのでご紹介します。 よくできました!♡ ちなみにこの方、わりと初心者さんなんですよ。 自愛がうまくできるかできないかの違いは、おそらく「勇... 2019.02.28 行動感情を認める自己肯定感を高める自愛のやり方
行動 とにかく逆をやってしまえばいい! こんにちは、みのりんです。 失敗するのが怖い って自分で認めるのって、簡単なようでとっても難しいんですよね。 よくできました!♡ さて。 今日は「逆をやる」のお話です。 自愛には2本の柱があります... 2019.02.26 行動自愛のやり方
自愛という考え方 【感想】願いを叶えることばかりに囚われて自分の心の声を無視していた こんにちは、みのりんです。 こんなラインをいただきました♡ お気遣いありがとうございます。 たまにこういう配慮の行き届いた方がいらっしゃいますが、 「ブログを全部読んでない」 「ラジオを全部聴いてない」... 2019.02.24 自愛という考え方自愛のやり方
感情を認める 自分で自分を認めていたら比較されてもショックを受けない? こんにちは、みのりんです。 こんなラインをいただきました。 んんんっ!? 自分で自分を認めていたら、比較されてもショックを受けない(流せる)んだろうな それは、勘違いですよー! 「流せる」はいいとしても、「ショ... 2019.02.22 感情を認める自愛のやり方間違った自愛
行動 受け取り上手になる方法 こんにちは、みのりんです。 先日リアルの知り合いに 「受け取り上手になるにはどうしたらいいと思う?」 という質問をされたのですが、あまりにトゲのある回答になりそうだったので小心者の私はつい怖じ気づいてしまい、 「う~... 2019.02.20 行動感情を認める自己肯定感を高める自愛のやり方
行動 やるべきかやめるべきか?それが問題だ こんにちは、みのりんです。 今日は行動のお話。 なにかを「やろうかな……」と思い立つことって結構あると思うのですが、実際それを行動に移せる人はそんなに多くないと思っています。 なぜ行動に移せないのか? その答えはすご... 2019.02.16 行動自愛のやり方
感情を認める 思っちゃダメなことなんてない! こんにちは、みのりんです。 このブログを始めてからはずっと頑張って小見出しをつけていたのですが、それを考えるのがわずらわしくなってきたのでやめようと思います。 こうやってやめたくないことをやめるのも自愛ですよ。(ただの言い訳とも... 2019.02.15 感情を認める自愛のやり方間違った自愛
感情を認める 卑屈なようで自意識過剰 こんにちは、みのりんです。 最近は減ってきましたが、それでもたまにあるのが 「彼が全然ラインをくれないんですけど私のことが嫌いなんでしょうか?」 「昨日は彼がキスしてくれなかったんですけどもう冷めたのでしょうか?」 というような... 2019.02.14 感情を認める恋愛自愛のやり方
感情を認める 幸せなときの自愛のやり方 こんにちは、みのりんです。 今日はたまーに質問が来る、 「幸せなときの自愛はどうすればいいですか?」 という問題について考えていきます! 自愛は欠点に向き合うメソッド? よく勘違いされるのですが、自愛を「欠点に向き合うメソッド... 2019.02.13 感情を認める自愛のやり方間違った自愛
感情を認める 「普通」になりたい こんにちは、みのりんです。 先日、新聞の人生相談の欄を読んでいたら 私にはなにもありません。仕事が終わったらアニメを見たり漫画を読んだりするだけの空っぽの毎日です。 という内容の相談が投稿されていました。 哲学者の鷲田清一さ... 2019.02.12 感情を認める自愛という考え方