こんにちは、みのりんです。
私は自称自愛マスターですが、そんな私の心の中がいったいどんな状態なのか気になりませんか?
え?別に気にならない?
そこは嘘でもいいから「めっちゃ気になります!」と言っておいてほしいところです。
自愛マスターの心の中がどうなっているか?
答え「みなさんと同じです」
えーっ!
だとしたら自愛マスターなんか目指す必要なくない?
と思うかもしれませんね。
でも自愛マスターは絶対に目指したほうがいいですよ。
理由は後述します。
私が心や潜在意識のことについて興味を持ったのはかれこれ7年ほど前ですが、そのときはいわゆる「悟り」のような状態にとても憧れていました。
心のことに詳しくなったら、
潜在意識を書き換えたら、
引き寄せの法則が使いこなせるようになったら、
心が「凪」になる。
そう思っていました。
(凪…なぎ。波が立たずおだやかな状態)
だから、心がザワつくたびにそれを鎮めようとしていたし、ネガティブな感情が沸くたびにそれを根絶しようとしていました。
私にとって「凪」はなんの心配もない平和な状態だというイメージだったので、イヤな感情を排除すれば「凪」になれると思っていたんですよね。
でも、イヤな感情を排除しても心はいっこうに穏やかにならないし、現実世界での願いも叶わないし、なにをやっているんだかよくわからない苦しい状態に陥っていました。
話が戻りますが、自愛マスターになっても「凪」にはなれません。
感情は相変わらずグワングワン動き続けるし、大変なことやつらいことも山ほど起こります。
ジェットコースターなんてわざわざ好んで乗らなくても生きているだけで人生ジェットコースター状態ですね。
でも、これはあなただけでも私だけでもなく、みんなそうなんですよ。
昨日まで「悩みがないことが悩み」なんて言っていても、今夜には悩みに心を支配する瞬間が来るかもしれないのです。
もちろん逆もあります。
ただし、だからといって自愛が無駄というわけではありません。
むしろ逆で、だからこそ自愛をすべきなのです。
自愛というのは、たとえるなら「あったかいお母さん」みたいなものなのですね。
どんなにつらいことがあっても、「そっかそっか、つらかったね」と受け止めてくれる居場所という感じです。
帰る場所があるから、頑張れる。
なのに、自分のために帰る場所を作ってあげるどころか「ネガティブな感情なんて持っちゃだめ!」と自分を追い込んでいたら、そのうち人生そのものから逃げたくなってしまいますよ。
だから自分の感情を全て肯定して認めてあげること(=自愛)が大事なのです。
余談ですが、たまに読者さんから
と言われることがあるのですが……
いいところしか見せてないだけですからね!笑
機嫌のいいときにしかブログを書かないし、ラジオを録らないし、SNSもやらないだけなのです。
それでも私は他の自己啓発ブロガーよりはネガティブな感情をさらけ出しているつもりですが、まぁそれもいわば「ビジネス」的な側面があってですね……笑
本当は結構落ち込んでいたり理由もなく不機嫌になっていたりするんですよ。
自愛マスターになって変わったことといえば、そのネガティブを無理に引き上げようとしなくなったことです。
「今は調子悪いんだなぁ。じゃあ周りと距離を取って静かに過ごそう」
と賢い判断ができるようになっただけです。
心の中はなーんにも変わっていません。
だから、もし私のことを「凪」だと感じるのなら、それはあなたにもできるということですね。
ネガティブな感情を持たないことは絶対に無理ですが、ネガティブな感情を見せないことは可能です。
それがいいかどうかはまた別の問題になりますが、少なくともむやみやたらにネガティブをまき散らしても迷惑をかけるだけなので、他人に見せる自分像をうまくプロデュースできるといいですね♡
【電子書籍】
【自愛ノート・感想】
【完全無料ラジオ】
※いただいたコメント・LINE@のトークは、個人を特定されない範囲においてブログ・ラジオ・その他「みのりん」名義で活動する媒体で許可無く紹介される可能性があることをご了承ください。