こんにちは、みのりんです。
今日は頻繁にいただく質問、
にお答えします!
場面はいろいろあると思います。
仕事中にノートなんか書いていられない。
デート中にスマホなんか触れない。
そもそも私の仕事現場はノートやスマホどころか雑菌すら持ち込み不可!消毒しまくり!
とかね。
私は自称自愛マスターなのでわりと脳内で処理してしまうことが多いですが、やはり脳内よりはノートやスマホに書いて可視化したほうが断然うまくいきます。
自愛をすると気持ちが楽になることがわかっているだけに、自愛ができないときにどうすればいいか困ってしまうんですよね。
ではどうすればいいか?
「できるときにやればいい」
以上です!笑
シンプルですよね~。
でもこのシンプルさが逆に胡散臭い!納得できない!と思う人も多いと思うので解説します。
まず、
「忘れてしまうかもしれない」
という心配がありますよね。
仕事中にモヤモヤしたことがあったからすぐにノートに書いて認めたいのに、仕事が終わるのは6時間後……とか。
すぐにスッキリしたい気持ちはすごくわかるのですが、仕事ってそういう「我慢料」も含めてのお給料ですから、ときには不快なまま耐えることもやむを得ないんですね。
で、いざ仕事が終わってさぁ書くぞー!とノートを開いたら、
「あれ?なにを書きたかったんだっけ……?」
これですよ笑
でもね、これはある意味最高なんです。
忘れられるって幸せなことですよね。
私のLINE@には「元彼のことが忘れられません。どうしたら忘れられますか?」なんてたくさんのメッセージが届きますが、そうなんです、忘れられるって幸せなことなんです。
だから、忘れたなら忘れたでいいんですよ。
完全にポッカリ全部忘れてもいいし、一部だけ忘れてもいいんです。
忘れた部分に関しては「忘れられた~ラッキ~♪」と思って、覚えている部分だけ認めればOKです。
必要なことなら絶対にまた思い出しますから、大丈夫。
次に出てくるのは
「自分をないがしろにしている気がする」
という問題です。
かわいい私がモヤモヤしている!
すぐに自愛をしてあげなければ!
という使命感は自愛マスターとして素晴らしい資質ですが、今はその気持ちだけでとりあえず大丈夫ですよ。
もちろん即座に全ての感情を認めてあげることができればそれは理想的ですが、現実問題としてそんなの無理じゃないですか。
もう1人の私もそれはきちんとわかってるんですよね。
だから、すぐに自愛をしてもらえなかったからといって拗ねたり癇癪を起こしたりはしません。
「今忙しいのわかるでしょ!?出てこないでよ!」と頭ごなしに否定してはいけませんが、「認めてあげたいんだけど今は無理だから仕事が終わったらね」という感じならOKです。
自愛ってね、そんなにガチガチにやらなくていいんですよ。
やれば楽になるからやるだけで、「やらなきゃ不幸になる!」という切迫感でやるものではないのです。
できるときにできるだけやってください。
はい、では最後。
「認めない限り不幸が再配達される?」
これは引き寄せの法則を知りすぎた人が懸念する問題です。
知らない方のために説明しておきますが、
「ネガティブな感情を受け取らない限り、ネガティブな出来事が再配達され続ける」
というような考え方があるんですよ。
宅配便と同じで、受け取るまで不在票が入り続けて「受け取れ!受け取れ!」と迫られるというんですね。
これに関してはわからないではありません。
確かに、ネガティブな感情を無視し続けていてもそれが消えてなくなることはなく、認めるまでずーっとモヤモヤし続けるという現象は実際にあります。
ですから、「早めに認めたほうがいいよー」と言っているんですね。
しかし、「ネガティブな出来事が再配達される」に関しては完全に言い過ぎです。
感情と出来事はリンクしていないので、どんな感情でいてもネガティブな出来事が配達されるときはされます。
そもそも、どうしてネガティブな出来事だけがしつこく再配達されるのでしょう?
この理屈を採用するなら、ポジティブな出来事だって受け取らなければ再配達されていいはずなんですよ。
こんなことを言うとどうせ
「ポジティブな感情はみんな素直に受け取るからだ」
と反論されるのでしょうけど、それは心のことをわかっていなさすぎます。
感情を抑圧する癖のついている人は、ポジティブな感情も抑圧するんです。
「こんなに喜んじゃダメだ!」
「幸せになっちゃダメだ!」
「調子に乗ったらあとで痛い目を見る!」
と受け取り拒否をしている人なんていくらでもいるんです。
しかし、なぜかポジティブな出来事は再配達されません。
「あっそ?いらないの?じゃあ他の人のところ持って行くね?」
という感じです。
おかしいですよね~。
理屈が成り立っていないんです。
ですから、再配達説は間違いです。
気にしなくていいです。
モヤモヤを放置しないほうがいいのは事実ですが、放置しら自分がモヤモヤして気持ち悪い以外の弊害(たとえば財布を盗まれるとか彼氏に振られるとか交通事故に遭うとか)はありませんから安心してくださいね。
というわけなのでみなさん気軽に自愛をしましょう(^^)
【有料コンサル】←New!!
【電子書籍】
【自愛ノート・感想】
【完全無料ラジオ】
※いただいたコメント・LINE@のトークは、個人を特定されない範囲においてブログ・ラジオ・その他「みのりん」名義で活動する媒体で許可無く紹介される可能性があることをご了承ください。