こんにちは、みのりんです。
うけるーーーwww
そういえば私も、中学生のとき親友だと思っていた友達が、うっかりポケットからメモ帳(というか友達とやり取りしていた手紙)を落としたのを拾って、広げてみたら「みのりんってマジウザいししゃべるのめんどくさいわ。仕方なく遊んでるけど苦痛すぎるワラ」とか書かれてあって絶望したことを思い出しましたよ!
まぁね~思春期は誰しもこういう目に遭うんですけどね~
大人になっても他人をディスって「マジウケるww痛すぎwww」と喜んでいる人がいるのですが、そういう人って怖くて仕方ないんですよね。
周りが全員敵に見えていて、ちょっとでも武装解除すると攻め込まれると思っているから、傷つけられるよりも傷つけることを選んでいるのです。
愛されるよりも愛したい、的なね。(違)
でね。
「勘違いブス乙wwwww」
とか笑われるのってつらいじゃないですか。
わかります。
そんなのつらすぎる。
だけど、よーく考えてみてほしいのは、勘違いブス乙wwwと笑われないように生きた場合の未来との比較なんですね。
まず勘違いブス乙wwwと笑われたパターン。
勘違いブス乙wwwと笑われる
↓
つらい
↓
友達のことを信じられなくなる
↓
孤独
という感じですね。
では、笑われないように生きた場合はどうなるでしょうか?
笑われないように頑張る
↓
周りの機嫌を伺ってやりたいことを我慢したり言いたくないことを言ったりする
↓
疲れる
↓
つらい
↓
本当に心から笑い合える友達なんていないと感じる
↓
孤独
ひーーーー!笑
結局「つらい」「孤独」に辿り着きました!笑
まぁこれは私のさじ加減ですけどね。
でも、間違っても
笑われないように頑張る
↓
周りの機嫌を伺う
↓
楽しい
↓
心の友ができる
↓
幸せ
とはならなさそうじゃないですか?
どれだけ頑張って辿り着けるとしても、「友達がいない人よりはマシ(と自分に思い込ませていないと死ぬ)」というくらいのレベルだと思うんですよね。
何が言いたいかというと、結論は同じだということです。
実際に「勘違いブス乙www」と笑われた場合も、笑われないように必死に頑張っている場合も、結論は「つらい」「孤独」なんですよね。
なにこの絶望的な結論!
今まで頑張ってきたことを水の泡にしてしまったのなら大変申し訳ないのですが、被害を最小限に食い止めたと思って大目に見てほしいです。
で、じゃあどうすればいいかというと、もう開き直って諦めるしかないんですよね。
どれだけ気をつけても言う人は言うんですよ。
勘違いブスにならないように自分の立場をわきまえて振る舞っていたら勘違いブスとは言われないかもしれませんが、その代わり「ウチらの顔色ばっか伺って金魚のフンみたいでウザくね?www」とか言われる恐れが出てきます。
で、地味すぎるからそうやって陰口を叩かれるのだと思ってメイクやファッションを頑張ってみたら、「調子乗りすぎじゃね?自分が可愛いとでも思ってんの?勘違いブス乙www」とか言われちゃうんですよね(白目)
結局、言う人は言うんです。
原因があるから言われるんじゃなくて、言いたいから原因を探すんですよね。
だからそういう人のことは放置しておくしかないんです。
もし心に余裕があれば、
「この人は怖いんだなー。傷つけられるより傷つけたいんだなー」
と思って生暖かい目で見守ってあげるといいかもしれませんね。
ちなみに私は
「自分のことを自分の名前で呼ぶとか痛すぎるwww」
とずっと思っていましたが、今では自分に「みのりん」などという痛すぎるハンドルネームをつけて、
「こんにちはーみのりんです♡」
などというフザけたテンションで自分の名前を呼びながらラジを録ったりしています。
そんなもんです(?)
【有料コンサル】※募集停止中
【電子書籍】
【自愛ノート・感想】
【完全無料ラジオ】
※いただいたコメント・LINE@のトークは、個人を特定されない範囲においてブログ・ラジオ・その他「みのりん」名義で活動する媒体で許可無く紹介される可能性があることをご了承ください。