行動 みのりん、カウンセリングに通う こんにちは、みのりんです。 もうかれこれ半月近くもブログを更新していなかったんですね。 自分でもびっくりしています。 ちなみにラジオもあまり録れていませんしラインもあまり返事ができていません。 どうしてそんな... 2019.11.01 行動感情を認める子育て自己肯定感を高める私の話自愛という考え方自愛のやり方
行動 「ダメな自分のままでも完璧」と思えない こんにちは、みのりんです。 ちなみに陰キャの記事はこちら↓ 誰にも誘われないのは私が陰キャだからですか? さて。 今日は ダメな自分のままでも大丈夫、完璧ってなかなか思えないです。 の部分を取り上... 2019.10.13 行動感情を認める自己肯定感を高める自愛という考え方自愛のやり方引き寄せの法則・潜在意識間違った自愛
行動 南海トラフに人生を救われた話 こんにちは、みのりんです。 最近プライベートで悩むことが多くて自愛関係の活動が滞り気味でしたが、ようやく持ち直してきました。 持ち直したきっかけは、意外なことに「南海トラフ」でした。 南海トラフってご存知ですか? 私... 2019.10.11 行動感情を認める私の話自愛という考え方自愛のやり方引き寄せの法則・潜在意識間違った自愛
行動 アドバイスは自己正当化の手段である こんにちは、みのりんです。 他人からアドバイスをされることってよくありますよね。 で、それが完全なる「他人」ならまだいいのですが、親だったり恋人だったり友達だったりと近い間柄になるととたんに重みを増してくるのが常です。 私... 2019.10.09 行動感情を認める自己肯定感を高める自愛という考え方自愛のやり方引き寄せの法則・潜在意識間違った自愛
行動 嫌いな人を責めることが自愛だと思っていた こんにちは、みのりんです。 こんなうれしい長文の感想をいただきました♡ 永久保存の記事がこちら↓ 人をバカにしてはいけない本当の理由 私の言いたいことが伝わってよかったです! これはちょ... 2019.10.01 行動感情を認める自己肯定感を高める自愛という考え方自愛のやり方引き寄せの法則・潜在意識間違った自愛
行動 自分に許可を与えないほうがいい理由 こんにちは、みのりんです。 今日は許可のお話。 自愛系のブログを読んでいると、 「○○していいよ♡」 という表現をよく見かけますよね。 「怒っていいよ♡」 「悲しんでいいよ♡」 「幸せになっ... 2019.09.25 行動感情を認める自己肯定感を高める自愛のやり方引き寄せの法則・潜在意識間違った自愛
行動 「心配」という名の呪い こんにちは、みのりんです。 今日は「心配」のお話。 「心配」ってね、呪いに似てるなーと最近よく思うのです。 行動を制限させる呪い。 心配されると身動きが取れなくなるんですよね。 たとえば、これは... 2019.09.23 行動感情を認める子育て自己肯定感を高める私の話自愛という考え方自愛のやり方
行動 マウンティングをやめる方法 こんにちは、みのりんです。 今まで数々の「○○をやめる方法」を書いてきた私。 今回はマウンティングをやめる方法です! マウンティングとは、本来、動物が自分の優位性を表すために相手に対して馬乗りになる様子をいいますが、人間関係に... 2019.09.21 行動感情を認める自己肯定感を高める自愛という考え方自愛のやり方引き寄せの法則・潜在意識間違った自愛
行動 人をバカにしてはいけない本当の理由 こんにちは、みのりんです。 「人をバカにしてはいけません!」 とはよく小学校の先生から言われていた言葉ですが、その理由を考えたことはありますか? 「バカにされた人が傷つくから」 「人を評価することははしたないことだか... 2019.09.19 行動感情を認める自己肯定感を高める自愛という考え方自愛のやり方間違った自愛
行動 誰にも誘われないのは私が陰キャだからですか? こんにちは、みのりんです。 最近立て続けにこのような内容のラインをいただいたので取り上げます! 「誰にも誘われないのは私が陰キャだからですか?」 「なんであの子は友達が多いのに私はぼっちなんでしょうか」 「週末に予定... 2019.09.17 行動感情を認める自愛という考え方自愛のやり方